R1200RTユーザー車検レポ [R1200RT]

いつもこちらを読んでくださっている方や、一緒にツーリングに行かれた方は

御存知のとおり、当方は基本的に平日が休みの仕事。

ならばその平日休みのメリットを生かさない手は無いだろうと

以前乗っていた、KAWASAKI ZZR1400も、車(R1、Fit)も

車検場持込でユーザー車検にて車検を通してきた。


今回は、BMW R1200RTのユーザー車検挑戦記である。



        ☆ 



ユーザー車検だから、車検場のラインを通す時点で

ギリでも良いから法規に沿った整備ができていれば良い

(極端な話、ライン通過直後にブレーキが壊れようが、タイヤがパンクしようが車検は合格)

とはいうものの、やはり命を預けて走っている乗り物。

3年間で40000km近く走ってきた事実はあるので、

一度Dラーさんでキッチリ見てもらった上で、車検ラインを通すことにしようと思う。




Dラーさんでは車検に準じた2年点検(BMWが言うところの20000km点検?)

を受ける。

交換した部品は


エアクリーナエレメント

オルタネータベルト

ミッションオイル

ファイナルドライブ(デフ)オイル

リヤ ブレーキパッド


リヤブレーキパッドが偏磨耗しているのが気になっていたのだが、

原因はスライドピンの汚れだった模様。

分解清掃してもらったら直った。


部品代、工賃、税で¥45457

詳細な内訳は控えるが、知りたいかたには個人的にお伝えします。



で、点検が上がったRTを、代車に貸して頂いたグラストラッカーでお迎えに行く。


bigboy.jpg


夏はやっぱネイキッドバイクがいいね~♪

R1200Rを買い足したくなっちゃうよ。

RならRTのパニアがそのまま使えるのもいいね!(キーはRTのが要るけど)

…けど買えないよ。



        ☆



で、明けて翌日。

いよいよ車検場へ持ち込んでのRT初お受検デスよ。



syaken000.jpg


おっと、その前にテスター屋さんへ行って

光軸だけは見てもらってこないとね。

バイクはすぐに光軸が狂うようなので、車検寸前に車検場近くの

テスター屋さんで見てもらっておくのが確実だよ。

光軸はだいぶ左上にずれていた。

光軸調整のみで¥1500

以前は¥1050だったけど値上がりしたね。





テスター屋さんを後にしたら、いよいよ車検受付。

書類はあらかじめ購入してあったので、書き足りない部分だけ書いて

自賠責保険の支払い窓口へ。

自賠責保険は¥14110


証書が出来上がるまでにちょっと時間がかかるので、

その間に重量税等の印紙類を購入に行くよ。

重量税が¥3800

検査登録印紙が¥400

審査証紙が¥1300

窓口で合計¥5500を支払う。


印紙類を、それぞれの用紙に貼り付けているうちに

自賠責の窓口から、証書が出来たと呼び出される。



書類が揃ったところで受付へ。

ある意味今回の車検の一番の山場が、この受付だったのだが

それはここで書いても、あまり皆さんの参考になるような話でもないので

ここでは端折るよ。





さて、バイクを車検ラインの入り口に移動する。

なんと、2輪検査レーンに自分以外はだーれもいない。

その方が気楽だけどね。

以下、写真はすべて すうちゃ師匠撮影。


syaken001.jpg


ほどなく検査官がやってくるので、書類を提出。

灯火類、各締結部などなどのチェックが済んだら、ラインに入る。

まずは排ガスのテスト。


syaken003.jpg



これはバイクの製造年式(登録年式?)によって、選択するスイッチが違うので

解らない時は、検査官に聞こうね。

また、古いバイクだと、この排ガス検査は必要ないものもあるよ。



排ガス検査は、プローブといわれる棒をマフラーの出口から突っ込んで

暫く待つだけ。合格の〇ランプが点いたら、検査用紙に印字して次へ。




次はブレーキと、スピードメーターのテスト。

テスターに載せる前に、RTの場合は速度メーターが後輪検知なので

『後輪検知』ボタンを押すことをお忘れなく。


まずはローラー台の上に前輪を載せる。

テストするのはまずは前輪ブレーキだけなのだが、電光掲示板の指示は

「前後ブレーキをかけて下さい」

とでる。

ブレーキかけた拍子に、ローラー台を上がっちゃうのを避けるためであろうとは思うが

想像していただきたい。

重量級バイクで直立状態で、前後同時にブレーキを掛ける難しさを(笑)

少しでも左に傾斜させていれば楽勝なんだけど、

それだとローラーの上をスライドして行ってしまうからね(笑)


そこで前輪を載せている時は、指示が出るより先にリヤブレーキだけ踏んでおく。

しかもそのとき、ややオシリをシート左寄りにして座っておく。

こうすることで同時ブレーキかけてそのまま右にゴロリン!は避けることが出来る。


とりあえず前輪ブレーキは合格。


次は後輪をローラー台に載せる。

まずはスピードメーターテスト。

ミッションはニュートラルにしておく。

左の足元にスイッチがあるので、それを踏むとテストスタート。

ローラーが回転して、スピードメーターが40km/hを指した所で

左足で踏んでいるスイッチを離す。


問題なく合格。



続いてリヤブレーキテスト。

先ほどの前輪とは逆に、あらかじめフロントブレーキは握っておいて

指示が出たら、リヤブレーキペダルを踏む。


こちらも合格。




いよいよ検査ライン最後の、光軸、光量テストへ。


syaken002.jpg


バイクではこれで落ちる車両が多いと聞く。

まぁテスター屋さんで調整してきたばかりだから大丈夫だとは思うが…


syaken004.jpg


めっちゃあっという間に合格判定が出てビックリ。

割と光軸のテストの時は、目の前で機械が縦横に踊るので

今回も暫く踊る姿が見れるかと思ったのに…(笑)



検査ラインを無事に通過したら検査官が

「お見事、一発合格でしたね!」

と。

検査官にそんなこと言われたのはじめてだわ(笑)


その後は、書類を持って最終判定所へ行って最終チェック。

最終チェックが済んだ書類を、車検証交付受付窓口に提出し

数分待つと、新しい車検証と、自賠責のステッカーがもらえる。


これにて車検終了!

時間にしたらテスター屋さんから、車検証交付まで40分くらい。



では点検整備も含めての、今回の車検にかかった費用を合計してみよう。

2年点検 (交換部品、工賃込)          ¥45457
車検場 (テスター、自賠責、重量税、印紙代) ¥21110

                           合計¥66567




これを安いと見るか、高いと見るかは読まれた方にお任せするよ。

でも自分で車検を受けてみるというのも、いろいろと勉強になるよ。

もちろん安全にかかわる部分は、きちんとプロに見てもらうべきだと思う。


実際今回、自分では見落としていたけれど、プロが発見してくれた

重大トラブルの原因になりえそうなところもあったのだが

それについてはそのうちに書こうと思う。


よろしければバナーをポチッとしてもらえると、うれしいです(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

nice!(5)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。