メンテナンス(R1200RT) ブログトップ
前の5件 | -

R1200RT 2回目のユーザー車検 [メンテナンス(R1200RT)]

前回の車検を受けてからはやくも2年。

前回車検時 38400kmだったオドメーターも51800kmに。



今年の夏(8月)は、雨が多くて乗ってないし

昨年夏は、ミラー紛失して乗ってない期間が2ヶ月近くあったしね。


昨年はそれでも『岩手弾丸あまちゃんツアー』があったから

それだけで2000km以上走ってるんだけどな。


それでも2年間で13400kmは、自分としては少な目かも。







今回の車検に際して、専門家にお任せして行った整備。


・タイヤ(前後)交換

・ブレーキパッド(前後)交換




費用はちょっとややこしいんだけど

ブレーキパッドだけは部品として

早めに購入してあり、タイヤ交換時に

同時に交換してもらってるので

タイヤ交換の工賃にブレーキパッド交換の工賃も含まれている


・ブレーキパッド(前後)部品代 ¥19400


・タイヤ(前後)部品代&交換工賃

  &ブレーキパッド交換工賃合計 ¥49000



               小計 ¥68400


その他各部増し締め、灯火類等の動作確認の点検は自分で。









さて、車検受験予定の10日くらい前になったら

車検場の予約を取る。

Webで簡単に取れる。


https://www.yoyaku.navi.go.jp/pc/reservationTop.do



当方は岐阜県在住ではあるが、

車検場は愛知県小牧市のほうが近いので

いつも小牧を利用させていただいている。


継続車検は越県OK。



車検場に行く道中でテスター屋さんに立ち寄る。

どうしてもバイクはヘッドライトの光軸が狂いやすいようなので

二度手間避けるために、あらかじめ光軸だけは見てもらっておく。

今回もそうだったが、RTって結構盛大に光軸ずれてる。


ロービームを遮るマスクもテスター屋さんがしてくれる。

#1灯式以外のバイクは、自分でロービームのマスクをして

#検査ラインに入りましょう。




テスター屋さんで、光軸調整してもらったら車検場へ。


140902-01.jpg



今回自分は2年前に余分に購入しておいた提出用紙を持参したが

確認のために提出用紙を購入する窓口で

「これ、ずいぶん前にこちらで購入したんですけど

 様式に変更はありませんか?」

と、確認したら3枚のうち2枚に変更があり

検査ラインで印字するちょっと分厚い用紙だけ変更がなかったため

変更のあったそれ以外の2枚を無償でくれた。


実はこの用紙代が有料なのは

検査ラインで印字される用紙だけで、他の2枚は無料なんだそうな。

はじめて知ったよ。


#ちなみに点検整備記録簿が必要な人も、ここで購入できるがこれは有料。









用紙を購入したら、そのお隣(小牧の場合)で印紙の購入

「バイクの継続車検です。」

と、言えば必要な額の印紙を販売してくれる。

「古いバイクですか?」

と、聞かれた場合は車検証に記載された、初年度登録年を答えよう。









用紙に必要事項を正確に記入し

所定の位置に印紙を添付。

詳しくは見本もあるけど、継続車検以外の見本も多く

わかりにくいので、ココのサイトがわかりやすいと思われる。


http://www.workshop.jpn.org/



書類が書きあがったら、受付に提出。

不備がなければ、書類に『ユーザー』ってハンコを捺されて

「車両を検査ラインに持っていってくださいね。」

と言われる。









指示通りに検査ライン入り口へ。

小牧は2輪専用ラインがあるので、

トラックのレーンに並ばなくて良い分比較的気楽。


140902-02.jpg


今日は火曜日だから、定休日のバイク屋さんが多いのかな?

ほぼ貸切。


検査ライン入り口で待っていると、検査官がトンカチ持ってやってくる。

灯火類、ホーン、フレームナンバー、エンジンナンバーのチェック。

BMWのバイクのR系エンジンのエンジンナンバーは

ちょっとわかりにくくて、汚れやすい位置に刻印されているから

あらかじめそこだけはチェックして、掃除して読みやすくはしておいた。

合格ならば用紙に検査官がサイン。


さぁここからが検査ライン。


140902-03.jpg


まずは排ガス検査。

検査機械のボタンは、

19年排ガス規制車です。」

と言ったら検査官が押してくれた。


ただしプローブ(検査用のマフラーに突っ込む棒)は

自分で突っ込みます。

合格したら用紙に印字。





次の前後ブレーキ、スピードメーターチェックの機械に入るときには

自分のバイクのスピードメーターが

後輪検知か、前輪検知かにより機械の押すボタンが変わってくるので

それはあらかじめ知っておく必要アリ。

ちなみに当方のR1200RT(2009)は後輪検知


電光掲示板の指示に従う。

ブレーキは前後どちらの検査時も、同時に両方掛けること。

また、スピードメーター検査時はブレーキは掛けないこと。

検査官によると、スピードメーター検査でブレーキかけて

バイクをひっくり返す人が稀にいるそうです。

すべて合格したら用紙に印字。




最後は光軸検査。

あらかじめテスター屋で調整してるからまず大丈夫。

ハイビームにしておくことを忘れないように。

合格したら用紙に印字。



これにて検査ラインは終了。

前回車検時も今回も、ブレーキとスピードメーターのテストを終えると

ABSのコーションランプが点きっ放しになって

「壊れた???」

ってビビるけど、数10メートル走行すれば消える。

たぶんタイヤの前後の回転数に大きな差が出ると

表示されるのだと思われる。


その後、小牧の場合は書類全て持って 

総合判定所

というところへ持っていって最終チェック。

OKの場合は

「3番窓口に提出してください。」

と言われるので、指示通り3番窓口に提出。


提出して1分くらいで新しい車検証とステッカーが出来上がってくる。

(今回は特に早かった気がする。)


140902-04.jpg



おつかれさまでした!


さぁ、また2年間一緒にどこいこうか?










気になる費用について。


140902-05.jpg


車検そのものに必要な費用(自賠責保険含む)は

写真の赤線部分の合計。

¥20640


テスター屋さん行かないよって人なら、2万円掛からない計算になるね。

バイクの車検って費用を考えると是非とも

ユーザー車検で受けるべきだと思う。



ただし誤解されたくないのは命を預けてる乗り物なのだから

費用の節約だけに躍起になるのは

ダメよ~ダメダメ♪(笑)


消耗部品の交換等、自分で出来ない部分は

プロの目できちんと見てもらった上で、

受検作業くらいはユーザーで…という意味で。



車検場での受検はそれなりに緊張もするけれど

勉強にもなるし、新しい車検証を受け取ったときは

なんともいえない清々しい気分になれるから。

レッツ トライ!



参考になりましたら、ポチッとしてもらえると うれしいです( `・∀・´)ノ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

地味だけど肝心なこと [メンテナンス(R1200RT)]

ひさしぶりのR1200RTネタでございます。



前回のタイヤ交換からおよそ11000km。

走り方が悪いのかなんなのか、

リヤタイヤのスリップサインがしっかり出てきてしまった。

来月車検ということもあって交換することにする。


フロントのタイヤは、もうあと3000kmくらいは行けそうだったけど

タイヤ銘柄を


ブリジストン BT-023 GT Spec

から

ブリジストン T-30 GT Spec

へと交換することにしたので

前後の銘柄を合わせたいということで前後同時交換に。




またきっとリヤタイヤが先に終わるだろうから

次はリヤタイヤだけの交換になると思われる。







今回は、ツーリング仲間の"ひとっちゃん"にタイヤ交換を依頼。

ありがたいことに出張してきてくれた。


まずは ひとっちゃんオリジナルのタワーでRTを吊るし上げる。


t30-01.jpg



ショートスクリーンにしてあったので

タイダウンベルトとも干渉しなくてちょうど良かった。


t30-02.jpg


この状態になっちゃうと、何度みても

公園とかにあるスプリングでビヨンビヨンゆれる

子供用の遊具に見えてしまう(笑)



交換後。

フロント


t30-03.jpg


リヤ


t30-04.jpg


今日30kmばかり走ってきた感触は…


「やっぱ新しいタイヤは当たりがソフトに感じる。」


ってくらいかな?

空気圧は、BT-023のときと同じ

フロント 2.3k

リヤ 2.9k


フロントが指定の2.5よりやや低めなのは自分の好み。

2.2くらいまで落とすこともある。

フロントは接地感重視。リヤは倒しこみの軽さ重視。

なんとなく自分でそう感じるからそうしてるだけで

特になにか理論理屈があるわけじゃない。








タイヤ交換と同時に、ブレーキパッドも交換。

ダストもキレイに掃除してくれた。

フロントは中古購入した18000km走行時以来の交換だから

33000kmくらいもった事になる。


フロントは大体均等に減っていくんだけど


bkpd01.jpg



bkpd02.jpg




前回の交換から13000kmほどしか経過していないはずのリヤが、


減りが早い上に、この個体の癖なのか猛烈に片減りする。


bkpd03.jpg



bkpd04.jpg


リヤの減りが早いのは、自分の乗り方が

Uターンやヘヤピンのような、Rの小さいコーナーを

リヤブレーキを引きずりながら走るからだと思われるが

この偏磨耗はキャリパーのフローティングピンの動きが

シブいのだろうか?

ピンだけ新品に交換したくても、

キャリパーASSYでしか部品が出ないという

BMWmotorradの部品供給体制には、やや疑問が残る。



ともあれ、あとは灯火類の確認

各部のスパナチェックしたら

来週はユーザー車検の受験のため、車検場に持ち込むよ!

2年ぶりの車検場にドキドキワクワク(笑)



よろしければポチッとしてもらえると、うれしいです( `・∀・´)ノ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


14082301.jpg

nice!(5)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

RTを、少しだけ衣替え [メンテナンス(R1200RT)]

いやぁ~あっちぃですね。

当方居住の岐阜県は、これまた全国的にも

あっちぃ地方でして。


今回のネタは、あまりにも暑くて(梅雨時だってこともあるが)

あまり乗ってないRTを、夏仕様へと衣替え(?)したお話でも。





大き目のカウルとスクリーンのおかげで

耐寒性能はバイクとしては抜群なBMW R1200RTであることは

オーナー様や、バイクに詳しい方なら周知の沙汰かと思いますが

その分、真夏は走行風があたらなくて暑いことも

想像に難くないことでしょう。



そこで昨年の夏あたりからずっと

某オークションにてRTのスクリーンの出品を

網張って待ち構えとりました。


大概出品されたとしても中古で¥10000前後スタート。

新品にいたっては¥30000以上の価格でスタートがほとんど。

まぁ気長に待ってましたよ。


そんな今年5月に、傷が数箇所あるけれど¥100スタートの出品が!

それでも最終的には¥10000弱くらいになってしまうのかなぁ?

と、思いつつ送料込みで¥7000位までなら…と¥5000入札して放置。


当方はオークションで競ることはしません。

一発決めて入れた価格を越えられたら、縁が無かったと諦めます。



今回も無理だろうと思っていたら、

「おめでとうございます」メールが!


一体いくらで落ちたんだ?

と思ったら¥2900(本当は端数が出てたんですが、端数は出品者のご厚意で削ってくださいました)。

送料入れて¥3700。



おお!ラッキー♪



着荷したスクリーンを確認すると

製造時期は、自分のRTより2ヶ月前の製造。

傷は出品時の写真のとおりに(あたりまえか)3箇所

しかしどれもスクリーン上方部分だったので

カットしてしまうから関係ない。



そう、


カットしちゃうのです。


そして夏用スクリーンを作るのです。







製作作業を始めるまでは、実に腰が重くて

始めたのは結局先日の月曜日。


傷つくと困る部分はしっかりと養生します。


IMG_7423.jpg


あとはギコギコと糸鋸で切り始めたのだけど(30分くらい格闘)

途中でめんどくさくなり、同級生が営む板金塗装屋へ。


そこでエアーソーを借りて一気に切断(ものの数分・笑)

切断面は、ペーパーやすりを借りて仕上げ。



帰宅後装着してみた。

電動スクリーンを最上部にしたときと最下部にしたときの合成写真。


IMG_7429e.jpg


上下の赤線がスクリーンを、一番高くしたときと一番低くしたときのそれぞれの位置。

一番高くして、切断してないノーマルスクリーンの最低位置くらいにしてみた。



横から撮った合成写真はこんな感じ。


IMG_7427e.jpg


まだこのスクリーンで実走していないので、インプレはまたいずれ。

あ、もともと当方のRTについていたスクリーンは、

冬季や高速道路長距離移動に使用するため大切に保管しております♪




よろしければポチッとしてもらえると、うれしいです( `・∀・´)ノ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

nice!(4)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

タイヤ交換を余儀なくされた理由 [メンテナンス(R1200RT)]

先日の20000km点検にて、ディーラーさんにて発見していただいた
重大トラブルの危険性が有ったものってのが…


これだ…


BT023.jpg



写真で解るかな?

パチンコ玉よりも少し大きな感じで

タイヤのサイドウオールが膨らんでしまっている。


誰だ!こんなとこに真珠埋め込んだのは!


特にキャッツアイに乗り上げるだの、大きな段差を乗り越えただのといった

衝撃を受けた覚えはない。


念のため、Dラーではホイールの歪がないかも見てくれたらしいが

全く異常無かったそうだ…


それにしても、指で押さえるとプニプニしてて、

ちょっと肉球っぽい感じがキモチイイ…



…なんてのんきなことを言ってる場合ではない!

もう、薄いゴムの皮一枚!って感じになってるYO!


いつからこうなっていたか解らないのだが、

高速道路走行中にでも、ココが爆ぜたら…なんて思うと(((( ;゚д゚))))アワワワワ



そこで先週末、早速タイヤ交換。

交換後にタイヤの内側もチェックしてみたのだが

衝撃を受けた後は全く無い。


メカニックいわく、

とても珍しいことなんだけど、表面のゴムと繊維の間で

水ぶくれのように膨らんでしまった状態なのでは…とのこと。


10000km走って、まだソコソコ山が残っていたから

もう3000~5000kmは走れるかと思っていたのに…

ま、これが爆ぜてたらタイヤ代なんてレベルでなく、

シチュエーションによっちゃ、命さえ…って事もあるから

気付いてくれたDラーのメカさんに感謝…かな?


自分で点検はしてる人でも、時にはプロの目で見てもらう必要もありなんだな。

これも一種のセカンドオピニオン?


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ



あ、そうそう、このブリジストンのBT-023 GTspecってタイヤ自体は

とても気に入ってるので、交換後のタイヤも同銘柄です。
nice!(8)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

パクリネタだらけ [メンテナンス(R1200RT)]

ウチのブログにも訪問いただいてる

たくやさんとこ

http://r1200r.blog.so-net.ne.jp/2012-01-23

と、もうひとかた、どこかのブログにて紹介されていたのに

どなたのところか失念してしまい、誠に申し訳ないのですが…

これ、めっちゃ便利。


DSCN0433.jpg



特にホイールや、エンジンの空冷フィンの掃除がめっちゃ楽になった!


DSCN0434.jpg



良いものだけをオススメする たんたん本舗。

よろしければ(笑)


ついでによろしければこちらも1クリックずつ…

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村
nice!(6)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
前の5件 | - メンテナンス(R1200RT) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。