R1200RTの気になってたこと [R1200RT]

以前から気になっていたことなんだけどね。

知ったからどうってことでもないんだろうけれど

昼間にちょっと時間が出来たから調べてみたよ。


特にRT乗りの方は、御参考までに。



          ☆



で、何を調べたんだ?って?


これ


topcase01.jpg



と、これ


pannercase01.jpg


の、重量。

意外とカタログデータにも、ケースの重量ってのが見当たらなくてねぇ~


特にトップケースは、以前乗っていたZZR-1400でも

Kappa製の42Lモデルを使用していたのだがそれに比べて

このRTのラージトップケース(49L)が、単体でもすごく重たいなぁ…

と、思っていたのデスヨ。



で、TANITAのヘルスメーターを持ち出して調べてみたのさ。

計量状態で写真が撮れなかった(表示部が隠れる)ので

乗せた状態でゼロリセットして計量してるんで

表示には-(マイナス)表示が付いてるけど気にしないでね。


まずはトップケース。


topcase02.jpg


8.6kgかぁ~

10kg近くありそうだなぁ~と思っていたけど、やっぱ重たいね。

そのかわりKappa製とは比較にならないつくりの良さと

高価なそのお値段(¥110250 キーシリンダー別)。




そしてパニアケースの重量は



pannercase02.jpg



6.4kgか。建てつけもカッチリしてるから、このくらいはあるかな。

ちなみにパニアケースリッドを薄型にかえているので、あくまで参考値ってことで。

標準リッドとの重量差も、付け替えるタイミングで計ってみるよ。



           ☆



そこで考えた。

--------自分はいったいどんな重量のバイクに乗っているのか。


ざっと計算してみよう。

当方のRTの前のオーナーさんが、

車両関係の書類と共に、当時のR1200RT(SOHC)のカタログも

御丁寧に保存してくれていたから、そのデータも参考にしてみよう。



カタログには、車両重量は281kgとある。

現行のDOHCモデルは274kgとあるから、SOHCモデルのほうが少しだけ重いんだね。

ちなみにBMWモトラッドのカタログの車体重量は走行可能状態での表記らしい。

そしてその走行可能状態とは、燃料は満タンの90%、ケース、オプション類は除くとある。



SOHCのRTの燃料タンクは27L(DOHCモデルは25L)なので、

その90%ってことで残りの10%は2.7L。

その10%分も入れて満タンにしておよそ2.5kgプラスって計算で。


さ、合計してみましょうか。


車体(燃料90%)       281kg
パニアケース(左右合計)  12.8kg
トップケース          8.6kg
10%分の燃料         2.5kg

合計              304.9kg  


…って重っ!!!エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?

そこにさらに、荷物積んだり、タンデマー乗せたり…

そりゃあデフギヤも削れるかもー(;・∀・)


けどこれまで乗ってきて実感として思うけど

そんなに重いものに乗ってる感覚無く

下りのコーナーでも安心して走れるのは

このバイクの持つ素晴らしさだと思う。

ホントだよ。


参考になった人も、ならない人も、良かったら押してってー

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村
nice!(7)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ラーメンツーリング2012 3 25 四万十 [ツーリング(125DUKE)]

25日、日曜日の夜。


今年もぼちぼちシーズンインの、『ラーメンツーリング』という名のプチツーリング。


第12回目をむかえる今回の目的地は、岐阜県 各務原市の『四万十』


ra-tu-01.jpg


いつもの集合場所に集まったのは


はやしさん  KAWASAKI KSR2

カイヤさん  YAMAHA アクシストリート

八兵衛さん  SUZUKI DR800

たんたん  KTM 125 DUKE



ra-tu-04.jpg


今回当方がオーダーしたのは 特製ラーメン定食 ¥750也


ra-tu-02.jpg


写真ではわかりにくいけど、この特製ラーメン

1球分のニンニクが、ゴロゴロ入ってる。

イモのようにホクホクしてて美味しくて、スタミナバッチリ?

丸のまま揚げてあるからか、気になるニオイはほとんど無いよ♪



念のため、翌日に大切な人と会わないといけない人は

やめておいたほうが良いかもね(笑)

そんな人には、はやしさんと、八兵衛さん(八兵衛さんは大盛り)が注文していた

五目ラーメンもおいしそうだったよ。


ra-tu-03.jpg


ではまた次のラーツーもお楽しみに♪


『四万十』

各務原市那加不動丘2-115
TEL 058-382-8241

よろしければついでにポチッとしてもらえると、うれしいです(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

nice!(2)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

県道を行く~K3 [岐阜の県道]

県道天国 岐阜県の県道を行くシリーズ第2回。

今回は県道3号線 福岡坂下線 のツーリングレポート。

ちなみにこれまでの 『県道を行く』レポートはこちら


1号線

http://tantan-don.blog.so-net.ne.jp/2012-01-27



さて、今回は岐阜県道3号線を走る。

あれ?2号線は???


じつは岐阜県道2号線は1982年3月までは存在していたのだが

現在は国道418号線の一部となっており、欠番になっている。




          ☆




今回の岐阜県道3号線は、地図ではこんな感じ。






ルートラボによると、11.6km。

短い区間だと言えるだろう。




今回も県道1号線の旅と同様、小回りが利くという理由で

バイクはKTM 125 DUKEにて出動。


県道3号線(以下K3)は、国道256号線との『田瀬』という交差点から始まる。



K3-001.jpg





K3に曲がりこんだ方から振り返るとこんな感じ。




K3-002.jpg






そしてK3はこの先を走る



K3-003.jpg



この日(3/19)は、天気は良かったが風が強くて冷たい。

しかも昼前後に所用があったおかげで、自宅をスタートした時点ですでに14時だったため

このK3にたどり着いた時にはすでに15:30頃。



K3-004.jpg



さぁ、走るぞK3!



K3-005.jpg



このルートは、中央道も、R19の市街地部分も回避できるということで

もともとよく利用していたルートなので、勝手知ったる道なのだ。




K3-006.jpg



快走路なのだよこれが♪



K3-007.jpg



さみぃ~

けどたのしぃ~~♪



K3-008.jpg




調子こいてると、こんな看板が出てくるけどね。



K3-009.jpg



もう長男の大学受験も無事、第一志望合格で決まってるから

落ち着いて写真なんか撮ってるけど、1ヶ月前だったら

「縁起でもない!」

って思ってるだろな(笑)



ひさしぶりの、走りながら自分撮り。


K3-010.jpg



K3は、軽くひとやま越えると前半のワインディング区間から

川上川に沿って走る、直線と高速コーナーの連続区間へと様変わりする。

そんなときに、パッと正面に雪をかぶった恵那山が姿を現す。



K3-011.jpg



このK3沿いには、道の駅 五木のやかた・かわうえ が、ある。



K3-012.jpg



「五木」は、「いつき」じゃなくて「ごぼく」と読む。

今回は時間もないから、走りながら道の駅全景を撮って通過!



K3-013.jpg


このほかにも、この近所には川上川の河川敷を利用した、2輪車用の練習コースもある。

利用時には、河川敷への降り口の脇にある店?に、利用する旨を伝えるだけで使用可。

もっと近かったら練習に来るんだけどなぁ~


そしてK3は国道256号線と合流するところで終了。


K3-014.jpg


短い区間ではあるが、信号も無く、まさに

『県道天国 岐阜』

を名乗るにふさわしい県道の1つと言えるだろう。


BMWの面白いブログはコッチにたくさんありますよ。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村
nice!(5)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

プラグインハイブリッドじゃないけれど [メンテナンス(DUKE)]

長期入院から、ひさしぶりに手元に戻ってきた

KTM 125 DUKE

戻ってくる頃には、新しい200 DUKEまでもが発売開始。

これだけちょこまかクルクル回り込むバイクで、高速道路は走りたくないなぁ

原付2種の125 DUKEで自分としては充分なんだけど。



        ☆



そんな戻ってきたDUKEに、売却したDjebelから移植予定で放置してあった

バッテリー充電器接続ケーブルを、取り付けたよ。


そもそも冬季のバッテリー上がり予防に…

と思っていたはずが、入院が長期に渡ったおかげでそろそろ春。

それでも来期まで放置しとくと、ケーブルを紛失しそうなので

ちゃっちゃと付けちゃうよ。



作業は至って簡単。

まずはキーでタンデムシートを外そう。



DUKE batt01.jpg


車載工具も邪魔だからとりあえず出しておこうね。

で、このまま作業しようかと思ったけど、バッテリー端子周りが煩いので

シートを外しちゃおう。

ボルト2本抜くだけだし。



DUKE batt02.jpg



で、前後のシートを外すとこんな感じ。



DUKE batt03.jpg


左の「OK」ってシールの貼ってあるとこが燃料タンク。

その右の四角い箱がエアクリーナーボックス。

そしてバッテリー。


投入するケーブルはこれ。



DUKE batt04.jpg


バッテリーの+-それぞれの端子に繋ぐだけだから、

作業中のショートにだけ気をつければ、実に簡単だよ。

ただ問題はコネクタをどこに出しておくかだね。


あまりブラブラさせとくのも、みっともないし危険。

かといって使いにくいとこに付いてたら、本末転倒。

で、ココにタイラップで固定。


DUKE batt05.jpg


そして使わない時はこうして軽く押し込んでおけばいい。


DUKE batt06.jpg


あまりケーブルに余裕を持たせて出しておくと、

サイレンサーに触れて解けちゃうよ。

あ、リヤダンパーユニットの白いコイルの左斜め下の

つや消し黒の物体がサイレンサーだよ。

当然だけどかなり熱くなる。



バッテリー側もそれぞれの端子に共締め。


DUKE batt07.jpg


余ったケーブルもタイラップでまとめて隙間に収納。

正常に充電出来るか確認したら終了。


DUKE batt08.jpg


15分くらいで終わっちゃったから、もうじきナラシも終わりそうなので

シフトライトの設定も変えておこうかな。


KTM 125 DUKEには、回転数を任意設定できる

高級SSのようなシフトインジケーターライトがついているのですよ。



そもそもシフトインジケーターライトって何?って人へ。

シフトインジケーターライトってのは、しっかりタコメーターを見ていなくても

メーターパネルの目立つところで

(125DUKEの場合、メーター液晶表示の上にある、5つのランプの真ん中)

点滅~点灯することにより、オーバーレブしないように

シフトアップを促すサイン。



ナラシの間は、上限7500rpmだったので

点滅を始める回転数(DUKEのメーター表示だとRPM1)を6000rpmに。

点滅から点灯に変わる回転数(DUKEのメーター表示だとRPM2)を7000rpmにしておいた。

それをRPM1は


DUKE reb01.jpg


に、変更。

RPM2は


DUKE reb02.jpg


へ。

なかなかDUKEったら125ccの原付2種のくせして、無駄に凝ったことやってるっしょ?



けどKTMに言いたいのは、そんなとこに凝る以前に

水漏れしない車体を作れってことだ(笑)
nice!(6)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

阿蘇か… [Goods]




mapple kyusyu.jpg


はじめて『ツーリングマップル九州沖縄』を買っちまったい。

思えば2007年、はじめて『ツーリングマップル東北』を買って

青森の竜飛崎へ1泊2日弾丸ツーリングに行ったっけ…



…阿蘇か。
nice!(5)  コメント(29)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

おかえり、公爵くん [DUKE]

おかえり~



DSCN0455.jpg



実に40日ぶりの帰宅の公爵くんこと、KTM 125 DUKE。

シリンダーブロックリターン部の冷却水漏れ対策(純正部品交換+液体パッキン)

冷却水漏れが報告されている、ラジエターキャップ部の対策。

レバー部のブレーキランプスイッチの調整適正化。

販売店さんも部品交換だけでなく、組み付け時の漏れ対策も慎重にしながら組み付け。

組み付けた後もしばらく預からせてほしいとのことで、漏れがないか温間冷間それぞれのチェック。




もうお漏らししませんように…(-∧-;) 










…どうせまたほかのトコが壊れるって言うな(笑)


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村


nice!(4)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

パクリネタだらけ [メンテナンス(R1200RT)]

ウチのブログにも訪問いただいてる

たくやさんとこ

http://r1200r.blog.so-net.ne.jp/2012-01-23

と、もうひとかた、どこかのブログにて紹介されていたのに

どなたのところか失念してしまい、誠に申し訳ないのですが…

これ、めっちゃ便利。


DSCN0433.jpg



特にホイールや、エンジンの空冷フィンの掃除がめっちゃ楽になった!


DSCN0434.jpg



良いものだけをオススメする たんたん本舗。

よろしければ(笑)


ついでによろしければこちらも1クリックずつ…

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村
nice!(6)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

パニアケースで ゆーとぴあ? [メンテナンス(R1200RT)]

渥美半島へのツーリングの時、突然

「ゆーとぴあ」

の持ち芸を覚えてしまった、わがRTのパニアケース。



はぁ?って方は以下でウィキ先生に教えてもらってね(笑)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%B4%E3%81%82




で、このままではアカンし、休日なのに雨だし

これは自分で直しちゃいましょう!

で、ブログネタにしちゃおう!



…ってなとこですわ。




            ☆




まずは車体からパニアケースを外してきますよ。

んで、作業効率を良くするために

パニアケースリッドは外してしまいますよ。


band01.jpg



面倒でもひと手間かけると、結果として作業が楽チンになるデスヨ。

さて、これが糸がホツレて取れた部分ですよ。


band02.jpg





コレが取れたおかげで、ゆーとぴあの芸風よろしく

ゴムパッチン!ですよ。

もともとの縫製が決して良い状態ではなかったので

こうなるのは時間の問題だなぁと思っており、驚くことはなかったよ。


黒い棒状のものはコレにゴムバンドを巻きつけて抜け留めにするパーツ。

切れたときにこれを紛失すると困るだろうなぁ~


ケース四隅のループにゴムバンドを通しておいた上で

この黒い棒状のパーツに縫い合わせなければならない。

そこでループに通してずっとテンション掛かった状態での

縫製作業は大変なので、とりあえず安全ピンで戻り止め。



band03.jpg




ちゃちゃっと手縫いで補修完了。



band04.jpg




安全ピンを抜いたらこんな感じで出来上がり。



band05.jpg




反対側も糸がホツレかけてきてるから、こちらも直しておこう。



band06.jpg




ほいほいっと完了!



band07.jpg




これで当分は大丈夫かと。



band08.jpg




これ、はじめからたいして良い縫製してあるわけではないので

ホツレる人多いんじゃないだろうか?

よろしければついでにポチッとしてもらえると、うれしいです(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

nice!(4)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

たまには日記を書いてみる [ドライブ]

いつもツーレポがメインの当方のブログ。

『その日の出来事』っぽい記事はほとんど無く

大概が数日から1週間くらい前の話。

なのでたまには、今日あったことをそのまま直後の今、書いてみようと思う。




          ☆



本日の当方は、昨日に引き続き連休でした。

なのに昨日は一日中、今日は午前中、雨天もしくは路面ヘビーウェットで

バイクに乗ろうという気にはなれなかった。


それでも休日に家でジッとしているというのは、我慢ならんので

R1

(スバルの軽ですよ、YAMAHA YZF-R1でも、ヨーグルトでもないです・笑)

にて、近所徘徊。

せっかく日記にしようと思っているのだから、昨日のことはおいといて

本日のことを書こうか。


起床してから、空と路面を見て

「こりゃ少なくとも午前中はアカンな…」

と判断。録画してあったTOP GEARのインドスペシャルを見る。

その後、ずっと昔に録画しておいて全然見てなかった

センターオブジアース(ネズミの国のアトラクションちゃうよ)も見ちゃう。



そうこうしてる内に、ちょっと空が明るくなってきたか?

けどうちの前の路面はまだ濡れてるなぁ…

自分以外誰も居なくなった自宅で、地味にインスタントラーメンを作る。

具材は生卵を1個落とすだけだ。



…文字ばかりだと退屈しちゃうね(笑)



もうちょっと待って。

で、正午頃、結局はバイクはあきらめ、R1にて出発。

なんか妙に生暖かい陽気。

小牧北から名古屋高速小牧線に上がり、楠で名2環へ。

ええ天気になってきたなぁ~

バイクにしとくべきやったか?


120306-001.jpg


気持ちよーく走ってると、オービスもあるよ。


120306-002.jpg


ちょっとNと区別がつきにくいから注意。

まぁこんなよりも、名2環では覆面の方を注意した方がいいけどね。


んで名古屋市に入る。


120306-003.jpg


するとすぐにトンネルっぽくなるけど、事実上トンネルって扱いの部分はほんの少ししかない。


120306-004.jpg



慌てても仕方ないので、ノンビリ走ってるよ。


120306-005.jpg



上社JCTのあたりで明るい世界に飛び出し、そのまま高針JCT方面へ



120306-006.jpg


遮音壁に囲まれてるから、景色もなにもないなぁ~

まぁ見えたとしても感動するような景色ではないが。


120306-007.jpg


その高針JCTも通過して今日は植田ICまで行っちゃうよ。


120306-008.jpg


で、植田ICでR302へ出る。


120306-009.jpg


そこから7~8分ばかり走ると

hit-airのエアバックジャケットで世界的に有名になった無限電光さん。

http://www.hit-air.com/top/main.html

ただし、すっごく注意して無いと、まん前を見過ごして通り過ぎるくらいの

とても小規模な店構え。


120306-010.jpg


今回も危うく通過しちゃうとこだった(笑)

店内もミニマム。


120306-011.jpg


ここで今日は、持参したhit-air MLVの点検をしてもらう。

購入してから2年がすぎたのでそろそろ点検してもらおうと思っていたのだ。

持参しての点検は無償。ボンベも無償交換。

なんでも、新型のボンベに換わったそうで、ガス室の展開がより速くなったそうだ。



その後、帰りは名古屋ICから上がって、東名・名神高速で帰ろう。

そこでルート上で思いついたのがこちら。

『DATZ 名古屋』

http://www.datz-nagoya.jp/


名古屋地区のモトラッドディーラーさんの中では

もっともデッカイ店構えだと聞いていたが、実は一度も訪問したことが無い。

…今日は車…しかも軽自動車だしなぁ…冷たくあしらわれたら悲しいなぁ…

と、ちょっと不安もよぎったが…

ま、いいや、いざとなったら熊鹿夫婦さんの知り合いだって言っちゃえ(笑)



熊鹿夫婦さんとこはこちら

http://blog.livedoor.jp/kumashikafufu/




…で、DATZさんへ。

4輪用駐車場が陰に隠れてて おお?って迷ったけど無事到着。

たしかに店 デカッ!!!

展示車両も 多っ!!!

カツオだし うまっ!!!(笑)


BMW Motorrad専売店だし、敷居高いかと小心者のたんたんは

ビクビクしながら、お邪魔したのですがいろいろと丁寧に説明してくださいました。

ありがたかったです。

熊さんとこで読んでから、ちょっと興味のあった

ウェブリムーバーを購入して帰宅の途へ。


120306-012.jpg


写真撮り忘れたー!!

と、慌てて振り返って撮った写真(笑)



往路 小牧北IC~植田IC(名古屋高速&名2環) ¥650(軽自動車・バイク)

復路 名古屋IC~小牧東IC(東名・名神高速) ¥400

どちらもETC平日昼間割。

かかる時間は自宅から(自宅まで)でどちらも50分。

名古屋ICまで下道だとR302が若干混雑するが、小牧北からのR41も

小牧東からの旧尾張パークウェイよりも混雑するから、時間的には相殺。

だったら東名・名神使うほうが良さそうだ。



ちなみに買ってきたウェブリムーバー、見た目はただの水にしか見えないんだけど

これ、面白いように油汚れ落ちるわ。

洗剤じゃないのにね。ウソみたいだけどホント。


よろしければついでにポチッとしてもらえると、うれしいです(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村



nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

どんぶり喰ったら走るべし! [ツーリング(R1200RT)]

前回の記事のつづき。

さてお腹もふくれたし、まずは伊良湖岬を散歩してみよう。


最近よく観光地で見かける、恋愛成就系スポット。


irako016.jpg



鈴なりの南京錠。

知多半島の野間灯台や、記憶に新しいところでは

昨秋行った接阻峡にもこういったスポットがあったね。



irako017.jpg



これだけあると、ついついツッコミどころを探してしまう悪いクセ(笑)

「ずっと一緒に…」

とか

「ずっとラブラブ…」

って書き込んだ南京錠が多いのに混じって


その南京錠の付いてるとこに書き込まれたコレ…


irako018.jpg



----- 「ずっと」なんてないですよ どんまーい

だってさ(笑)

うーん…達観してるね(おひ)




そしてこれまた、恋愛成就系スポットに付き物の鳴り物♪


irako019.jpg



そしてこんなところにも南京錠が。



irako020.jpg



そしてそして、師匠は何を祈念してるんだか…


irako021.jpg






        ☆






それにしても風が強い。

伊良湖岬が、風が強いことは周知の沙汰であったが

それにしてもこれは寒い。

真っ青な青空の写真だけ見たら、

そこまでの寒さは想像できないと思うけど。


とりあえず、今度は渥美半島を太平洋沿いに走ることにしよう。

ココから短い距離だけれど、伊良湖ビューホテルの下を通る

海沿いのルートが、渥美半島のハイライトだと(当方は)思う。



ぶるるるーん♪と走る!



irako022.jpg




正面の山の上が伊良湖ビューホテル。

そしてまるで海へとテイクオフするかのようなこの道。



irako023.jpg




無線交信、写真撮影をしながらのライディング…

ほんとにひとつ間違えばテイクオフするぞ(汗)

そしてこのテイクオフポイント(違)を回り込むと

視線の先には、太平洋に面したながーい砂浜が。



irako024.jpg





いいねー!きもちいいねー♪

そして道路脇には花。



irako025.jpg



花!


irako026.jpg



2年前にも立ち寄った、菜の花祭りの会場へ立ち寄ろう。



irako027.jpg




平日だから駐車場は余裕だよ♪



irako028.jpg



パノラマで見るとこんな菜の花畑が360度広がる。

(写真はおよそ180度)


irako029.jpg



さらにしばらく海沿いを走るが、このあたりは

防砂林があるため、走りながら海を見ることはない。

次に立ち寄ったのは道の駅 あかばねロコステーション。



irako030.jpg



この道の駅のある、赤羽根漁港のあたりは

サーファーのメッカでもあるため、ちょっとこの道の駅は

他の道の駅とは毛色が違う。

建物の色合いも駅という感じではないし

サーフショップまで入っているのだ。

駐車場から海側を見ると、そのまま海岸へ出られそうだ。



irako031.jpg




当方もほんの一時、サーフィンをやってた時期があるが

その頃にはこんなの無かったからなぁ~

大松屋食堂(でっかい天丼で有名)はあったけど。


道の駅のなかで見つけた変わり物。


irako032.jpg



もう、冷やしたいんだか暖めたいんだかわからない(笑)

先ほど書いたようにこの日は風が強くて冷たかったので

当然のことながら食べてはいない。

また暑いシーズンに来たら食べてみるよ。




       
        ☆





せっかくだから、もっと海に近いところへ下りて

写真を撮ろうよ…ってことで砂浜近くまで下りる。


irako033.jpg



超逆光ですけど…コンデジのフラッシュではこの程度…




irako034.jpg



気分はマイアミ?コスタ・デル・ソル?(笑)


irako035.jpg



まだこの季節、緑に力がないから、寒々としてるね。



ここからは、道中の大松屋食堂の天丼は後々の宿題として

(まだ喰うつもりだったのか?)

華麗に通過。

渥美半島を横切り、またごにょごにょと良くわからないルートで

音羽蒲郡ICを目指す。


さほど交通量の多くない東名高速を、守山PAまで走って最後の休憩。


irako036.jpg



ここでちょっと休憩していれば、うまいことETC通勤時間帯割引に

引っ掛けられそうな時間になってきた。

しばし休憩の後、解散。

当方は小牧JCTから中央道へ。


irako037.jpg



小牧東ICにておりる。


irako038.jpg



途中でガソリンスタンドに立ち寄って給油。

燃費は20.1km/Lであった。


走行距離は296.7km RTでのこの距離は全く疲れ知らずだ。

よろしければついでにポチッとしてもらえると、うれしいです(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村


nice!(5)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。