雨の日には… [メンテナンス(R1200RT)]

【2/12 追記あり】

ここんとこ、自分の仕事の休日のたびに雨降りで

RTには乗れず、DUKEは入院したまま…


ならば…ってことでRTで今まで使っていた古いナビ(最近かなりの頻度でフリーズする)を

ZUMO660(ホンダ ギャザスM)に交換するための工作を、ネタにしてみようか。



まずは純正マウントは高価すぎるから、マウント(アタッチメント)の工作から。

アルミ板を用意するですよ。

今回1tのアルミ板を使用してるけど、出来れば2tの方が良いかもです。


zumo001.jpg





こいつの穴の間隔を計測するです。


zumo002.jpg





先ほどのアルミ板を60mm×55mmサイズに切り出すです。


zumo003.jpg





現在RTで使用してるナビに使ってる、サインハウスのマウントベースだけ利用するです。


zumo003.jpg





それぞれの取り付け穴位置を測定。

ドリルで穴あけして、周囲はヤスリで整えるです。


zumo004.jpg



ちなみにZUMOマウントのネジ穴の間隔は30mm&38mm。

穴の直径は4mm。


盛り付け例。


zumo005.jpg





裏っかわはこんな感じ。

これから細部を仕上げて、マウント完成 (写真はまだ未仕上げ)


zumo006.jpg



マウントアタッチメント制作費¥680(アルミ板代金)

ちなみに余った部分で、DUKEのナンバープレートベース製作予定♪

マウントベース(球体ついた部分)は、現在使用中のものを流用するので¥0



次回はRTのCANBUSがネックになる、電源の取り出し。

ちょっとの手間で自分で出来ちゃう…かも。


CANBUSエラーが怖くて、全てDラー任せな方、必見ですよ!(ホントか?)

自分でやれば愛着も増すってもんです!


よろしければついでにポチッとしてもらえると、うれしいです(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村


【追記】

コメントにて御質問のあった、アルミ板の切り出しについて。

コメントへのレスにも書きましたが、アルミの薄い板材であれば

カッターナイフでコツコツ地道に切り出します。

切れ味が悪くなったら、どんどんカッターの歯を折って、更新していくのがコツ。



アルミ板でも厚いものや、ステンレス材などのような硬いものは

写真左のグラインダーで切っちゃいます。

zumo007.jpg

大まかに切り出したら、グラインダーで端面をざっと整え、

あとは写真のヤスリで仕上げます。

zumo008.jpg

キリはドリルで穴あけするときの、位置決めのポンチ穴用です(笑)
nice!(2)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。