ただ1杯のどんぶりを目指して走ろう!~渥美半島 [ツーリング(R1200RT)]

2月27日 月曜日。

当方のバイクの師匠である同じBMW R1200RTに乗る、

『すうちゃ師匠』のお誘いで渥美半島へ。


集合場所は東名高速 守山PA上り。

ここは月に一度、第3土曜日の夜にバイク乗りが大集結する

『3守』という非公式イベントがあることでも有名。

今でもやってるのかな?


irako001.jpg



その守山PAに9時頃集合、チョイ過ぎに出発。

まずは当方先導で、音羽蒲郡ICまで走る。

平日なので交通量は多いが、渋滞するほどではなかった。


音羽蒲郡ICを下りて、R1を少し走ったら

大型車が多くて単調なR1は脱出して、『御油の松並木』を走る。


irako002.jpg




江戸時代の東海道の雰囲気を今に残す松並木は、

旅してる気持ちを盛り上げるね♪



どこをどう走ったかは良くわからないのだが

(一応Gathas Mのログはとってあるが、説明しにくいのだよ…)

こんな橋を渡り


irako003.jpg


極力R23のような、大型車の多い路線を避ける。

Gathas Mは、ガーミンのZUMO660と同等品(BMWのナビゲータとも同等)

なのだが、ホンダ独自のバイク専用機能として

4輪用とは一味違ったルート検索をするようにしてあるのだそうだ(師匠談)

そのせいかどうかは解らないが、

やたらと国道を走らそうとさせないルート案内は好感が持てる。



ナビに案内させつつ、勝手に自分たちでルート変更しつつ

蔵王山展望台を目指す。

このナビ、リルートもなかなか早いね。

思いつきでナビが案内しないルートにも入り込んでみるのだが、

師匠のRTとは無線機で会話できるから、突然の変更にも

余裕で対処できる。無線機はやっぱ便利だよ。



で、蔵王山展望台到着。

展望台の温度計は6度をさしてる。


irako004.jpg


風も強いから、陽射しがたっぷりな割には寒いよ。

展望台からのパノラマ。


irako005.jpg


コーヒーを飲んで休憩中の師匠。


irako006.jpg


座っているように見えるベンチは、実はガラスのむこうっかわ(笑)

つまりエアベンチ(笑)



そして師匠は休憩中にもバイクに乗ることは忘れない…


irako007.jpg



展望台の目の前には、巨大な風力発電装置が。


irako008.jpg


そうこうしてるうちに、結構いい時間になってきたぞ。

この蔵王山は渥美半島の中では比較的まだ根元の方。

目指すどんぶりは、渥美半島でも先っぽの方だ。

さぁ、走ろう!


irako009.jpg




渥美半島は冬でも比較的温暖な気候だということもあり

走行していても、ちょっと南国情緒が漂う。



irako010.jpg




海は写ってないけど、海沿いを快走!


irako011.jpg




快走!!!



irako012.jpg




で、到着したのはこんな店。


『灯台茶屋』


irako013.jpg




そういえば2年前には隣の店で大あさりの定食を食べたなぁ~

で、この店も隣の店も、どちらも

渥美半島 どんぶり街道 スタンプラリーに参加している。

http://www.taharakankou.gr.jp/rekisi_kanko/event/donburi/




マイ箸セットをもらうには、年内にあと9杯?

そのために何度も渥美半島まで行くのもねぇ…

下道だけで気軽に行けるところだったら

スタンプ貯めてみようかとも思うんだけどなぁ。



そしてここで食べたのは、

『岩がき・大あさりお見合い丼』


irako014.jpg


先週、あれほどたらふく牡蠣食っておいて、まだ喰うか?って感じ(笑)

なかなか美味しかったよ♪



               ☆



それにしても伊良湖岬はすっかり春の陽射しと香りに包まれていたなぁ~♪



irako015.jpg



つづく…

よろしければついでにポチッとしてもらえると、うれしいです(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村


nice!(5)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

モトラッド豊田 牡蠣食べ放題ツーリング~後編 [ツーリング(R1200RT)]

前回の記事のつづき…


コケコッコー共和国を出発し、K38を快走~♪


kaki014.jpg



天気も気分も上々~♪


kaki015.jpg



R1200GSってタンデムシート外すと、収納でなく荷台になってるんだね。


kaki016.jpg



コケコッコー共和国を出るときに、ガソリンが厳しいので

給油したいと申し出た車両があったので、途中GSに立ち寄る。


kaki017.jpg



が…その車両はGS直前にて、ガス欠していたというオチ…


スタンドを出発してからも気持ちよ~く30分くらい走って

道の駅 伊勢志摩へ。


kaki018.jpg




この道の駅到着手前で、ガス欠しちゃった車両も追いついた。

ここでこの日の参加車両の紹介をしてみようか。


R1200GS 30th Anniversary


kaki019.jpg



今年モデルにラインナップされてる

赤フレームのRallyもかっこいいけれど、赤シートの

30th Anniversaryもかっこいいね!




R1200GS TripleBlack


kaki020.jpg



泥んこよりも、市街地走行が似合うGSだと思うのは

自分だけだろうか?




G650X


kaki021.jpg




自分はこのモデルについては、あまり詳しくは知らないのだけど

ガス欠しちゃったのはたしかこちらの車両だったような…



HP2 メガモト


kaki022.jpg




なかなか実車をお見かけすることがない車両。

同じHP2シリーズでも、SPORTの方が見かけるかも。


K1600GTLと当方のR1200RT


kaki023.jpg



こうやって並べると前後関係もあって、RTがコンパクトに見えるね。

実際にはGTLは6気筒なのに、RTよりもスリム。

この車両はアクラポビッチのサイレンサーもついていて

なかなかの快音を奏でていた。宝くじが当たったら欲しいなぁ~



R1200GS TripleBlack


kaki024.jpg



本日参加の車両の中では2台目のトリプルブラック。

こちらのオーナーさん、他にもK1600GTL、F650GSなど、

たくさんのBMW Motorradを所有していらっしゃいます。

気分で乗り換えられるなんてうらやましい限り。



R1200RT


kaki025.jpg




赤のRTって初期モデルにしか存在しなかったそうで

なかなか見かけないボディカラー。


R1200R


kaki026.jpg



ボクサーツインと、前後サスペンション構造が

とてもよくわかるR1200R。

それにしてもでっかいスクリーンだなぁ~


K1300S


kaki027.jpg



色もカタチも音も良かった!

これも宝くじが当たったらRTと同時所有したいモデル。

アクラポビッチのサイレンサーを装着していて

これまた良い音してたなぁ♪


R1200R


kaki028.jpg



つや消しのガンメタ?

どうやってワックスかけるのかなぁ?

年寄りになって、長距離ツーリングしなくなったら

こういうのでトコトコ近所のツーリングに出かけるのもいいね。


F800GS


kaki029.jpg



社外オプション満載のモトラッド豊田店長のエフハチGS。

オレンジが鮮やかで、青空に映えるねぇ~



道の駅で、軽く休憩していたら

「そろそろお腹空いたね。」

って声もチラホラ。

アナタさっきコケコッコー王国でなんか食べてなかった?(笑)


ってなワケで、パールロード経由で牡蠣喰い放題に向かうよ~!


後ろも!


kaki030.jpg



前も!


kaki031.jpg



べんべばっかだぜ!(あたりまえ?)


kaki032.jpg



これだけBMWばかりで走るのも、昨秋の『三毛猫ツアーズ』以来かなぁ?



パールロード途中で集合写真撮影用に立ち寄った展望駐車スペース。

天気も良く、さすがに伊勢は真冬でも暖かいね。

kaki033.jpg



駐車スペースは貸しきり状態とは言うものの

バラバラに停めてるから、ワンフレームで収めにくい…

kaki034.jpg



そして集合写真撮影…をしているモトラッド豊田店長を撮影(笑)

kaki035.jpg



で、今度こそ牡蠣を目指す。

快走!

kaki036.jpg



RTだと3速キープくらいで、まったり気持ちよく流せるペース。

kaki037.jpg



で、牡蠣養殖イカダを見下ろすこんなところへ。

kaki038.jpg




『与吉屋』

http://www.kaki-umasikuni.com/tabehoudai/index.htm


kaki044.jpg




完全予約制のようです。

店内に入って、席に案内される頃には空腹感もピーク!

そこへハイ、来ましたよ、焼きたてでアツアツの焼き牡蠣が!


kaki039.jpg



無粋なトレーに乗ってくるのがなんだかワイルド(?)

殻をこじ開けると、小ぶりだけどこんなにプリプリの牡蠣が!

kaki040.jpg



牡蠣持ってる ようくん の手もプリプリ(笑)

トレーはものの数分で空っぽに。

そこへ次々に、焼きたての牡蠣が運ばれてくる。


kaki041.jpg



もうみんな牡蠣に夢中♪

(この写真はちょっと落ち着いたとこ・笑)


kaki042.jpg



特に窓際のナイスミドル軍団の食べ方といったら

野獣のようだった…

そしてツワモノどもが、食い散らかした後には…

kaki043.jpg




殻の山が築かれていく。

ちなみに焼牡蠣以外にも、牡蠣フライがついてくる。

そして牡蠣ご飯、牡蠣雑炊、牡蠣の味噌汁はオカワリ自由。

特にオススメは牡蠣雑炊!

自分はシメにいただいたのだが、本当においしかった!!!



食後は混雑する店内を出て、駐車場でまったりタイム。

お腹がパンパンなせいか、誰もバイクに跨ろうとしない(笑)


kaki046.jpg



そこでひときわ目立っていた、このかっこいいカラーリングのF800S。

ちょっと遅れて出発し、直接こちらへ来られたようだ。


kaki045.jpg



このカラーリングはオリジナルペイントだよね?

エフハチSのイメージととても良くマッチしていてかっこよかった!


しばらくしてお腹がこなれてきたら、リスタート。

トーカイオート組との合流ポイントを目指す。

kaki047.jpg



道中、みなさんスタンドにて給油。

kaki048.jpg



ありがたいことにRTは、この時点でまだ半分以上残っていたので

このまま帰宅できると判断。

あきらさんの赤RTと、すでに1度給油したポークパイハットさんのG650X

そして当方の白RTは給油せず。



GS出て、勢ぞろいしての交差点待ちは圧巻。


kaki049.jpg



この写真だけ見たら、まるで族だけど(笑)

ベテランライダーさんが多く、乗り方もマナーもスマート。

#体型は除く



トーカイオート組とも無事合流。

陽もかげってきて、肌寒いのにアイス最中を食す。


kaki050.jpg



伊勢二見鳥羽ライン経由(¥200)で、伊勢道に入り

安濃SAにて最後の集合。


kaki051.jpg



ここで解散となった。

当方は渋滞が酷くなければ、長島ICまで行こうかと思ったが

亀山あたりからの渋滞が酷く、スリスリにも飽きたので

鈴鹿ICで降りる。¥900(ETC休日割)

その後R306で菰野~いなべ経由で帰宅。

自宅到着は19:10。走行距離は402.6kmだった。

nice!(7)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

モトラッド豊田 牡蠣食べ放題ツーリング~前編 [ツーリング(R1200RT)]

2月19日 日曜日

普段から、一番お世話になってるDラーさんの

モトラッド豊田さんとその母体のトーカイオートさんの合同開催で

『牡蠣食べ放題ツーリング』

が、開催されるとのことで参加してきた。



当方のRTはこのDラーさんで購入したものではないのだけれど

パーツの入手、新型車の試乗など、とても親身になってくれるのがありがたい。

自宅からはちょっと遠いけれど、とても気持ち良い接客をしてくれるから

遠くてもここまで行こうと思える店なんだなぁ。



で、今回のツーリング。

一次集合場所のモトラッド豊田店だと、当方は遠回りになっちゃうので

どこか途中合流組用に、二次集合場所を…とお願いしておいたら

御在所SAを織り込んでくれた。

ありがとうね。



朝から天気は良いが、最低気温の予報は-4℃

RTのエンジンをかけると、メーターの中で雪マークが点滅。

気温表示は-3℃。

日陰のアスファルトは、霜が降りて白くなってるぜ。

それでもしゅっぱーつ!


朝日がまぶしいねぇ。


kaki001.jpg


R41を南下し、小牧北ICから名古屋高速小牧線と、名古屋第2環状を経由

東名阪道に入って、あっという間に御在所SAへ。

日陰が霜で真っ白でなければ、下道で長島ICまで行くつもりで

起床したもんだから、御在所到着は集合時間の1時間くらい前。


うーん…いくらなんでも早すぎたなぁ~

それでもリニューアルされた御在所SAは、いろんな店舗が入っていて

ぶらついていれば時間はつぶせる…つもりだったけどすぐ飽きた(笑)


kaki002.jpg


ん?このSAって上下線の行き来が出来るんだ!

知らんかったやーん!


kaki003.jpg



気付いたときには、集合時間の10分前。

それ知ってたら、時間つぶしに上り線にも行ったのになぁ~


ほどなく豊田を出発した組が集まってくる。

この日は寒かったけど、天気がよかったのでバイクは多かったなぁ。


kaki004.jpg


先ほど今回のツーリングは、モトラッド豊田と、

トーカイオート合同開催とは書いたけど、あまりに台数が多いので

モトラッド組と、トーカイオート組は別ルートで走っている。

そのモトラッド組のブリーフィング。


kaki005.jpg


写真撮っていて、全然話を聞いていない自分(笑)


kaki006.jpg


東名阪と、伊勢道を各自フリーペースで走り、勢和多気ICで降りる。

小牧北からの合計料金は¥1670(ETC休日割引)

勢和多気ICを降りたところで再び集合。

揃ったところで目の前の

『コケコッコー共和国』へ

http://kokekokko.jp/


kaki007.jpg


こんなカワイイ(?)キャラクターがお出迎え(笑)


kaki008.jpg


ちょっとモトラッド豊田の店長に似てるけど、気のせいかな?(爆)

コケコッコー共和国は、ちょっと高台にあって見下ろすと

先ほど出てきた勢和多気ICが見える。


kaki009.jpg




4輪用駐車場は、販売店舗に面したところに用意されている。


kaki010.jpg



が、2輪用は結構な急斜面を上がった先にある。

kaki012.jpg


けど屋根がついているのはありがたいね。

大好きな卵かけご飯を、¥380で卵食べ放題で食べられるようだが

この先待ち構えている牡蠣食べ放題を考えて

ここではプリンを食べてみる。

kaki011.jpg


…うん。プリン味のプリン(笑)


さて、次いこ、次!

ぶるるるーん♪

kaki013.jpg



たぶんつづくと思うのでポチッとよろしくね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

nice!(7)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

これもボクサーあれもボクサーきっとボクサー [ドライブ]

夕方、仕事が終わってから

エリーゼオーナー時代に、知り合った友人と

その友人のロータスエリーゼで市内某所へ。


BRZ01.jpg





市内某所へ行った目的は

こんなので…


BRZ02.jpg






こんなので…



BRZ03.jpg





ボクサーエンジン。


BRZ04.jpg



いやぁ~

印鑑持って行かなくてよかった(笑)




なんてね。

いきなりこんなん契約してきたら、

ハンコ押す先が突きつけられた三下り半になるわ(笑)



…けど写真でみるより、ずっと良いデザイン。

そして写真でみるより、ずっと良いシート。

そして写真でみるより、ずっと窮屈なリヤシートの足元。


やっぱ車もバイクも試乗してみないとね。

ヤラレちゃう可能性があるから、試乗しないほうがいいのではないか…という囁きも…

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村
nice!(4)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

こんな方法もあります [メンテナンス(R1200RT)]

最近のBMWのバイクの電源は、CANBUSで一元管理されてるので

普通のバイクや車のように、キーオンで通電するところ(ACC電源)から

電源を取ろうとすると、漏電していると誤感知されて

CANBUSエラーが出る可能性がある。


ならば、極少量のスイッチング用の電流だけ取りだして、電装品を稼動させる方法もあるよ。

実際に当方が、以前使っていた古いナビで使っていた方法だが

キーオンで通電する配線にリレーを咬ませて、スイッチングさせていた。



リレーって何?

って方は、以下のエーモンさんとこのWEBページを読んでみてね。


http://www.amon.co.jp/diy/neta/?tpl=relay



で、具体的にどうするかというと、

以下のエーモンさんとこから拝借した図で具体例を示すと


ZUMO032.jpg


リレーから出ている

青線、黒線、黄線、赤線

のそれぞれに

青線:キーオンで通電する線の+線へ

黒線:キーオンで通電する線の-線へ

黄線:ナビ(電装品)の+線へ

赤線:バッテリーの+線へ(必ず電装品に合わせたヒューズをかますこと)

で、OK。


これでキーオンで通電する回路が出来上がる。


ナビに限らず、電装品の多くはこの方法でCANBUSをダマして装着出来ると思う。

ただし安全のため、必ず上記バッテリーとリレー間にはヒューズを入れること!

それと前回の記事にも書いたけど、実際に作業されるときは自己責任で。

ざっくりした内容なので、御不明な点があれば、コメントいただければ

当方の解る範囲でお答えしますよ。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村
nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

CANBUSに負けないココロで [メンテナンス(R1200RT)]

BMW R1200RTに、HONDA Gathers M ナビゲーションシステムG3を

取り付ける話の、今回は電源取り出し編。


現行BMWmotorradオーナー諸兄が、愛車に

自分で電装品を取り付けようとしたときに

たいていつまずく、もしくは恐れるのが


『CANBUS ERROR』


デスね?

CANBUSシステムで、電源を一元管理しているおかげで、

玉切れなどの電装品トラブルがすぐにメーター内で確認できるのは良いのだが

おかげで下手なところから電源を取り出すと

バカ正直なCANBUSくんは、

「おーい、漏電してまっせー!」

と、エラーを吐いちゃうらしいのデスね。


…困ったもんデス。



困った困ったと言っていても、解決しないので

知恵を絞りましょう。



--------------【注意】---------------

ココから先、同様の作業をされてトラブルが起きても

あくまでリスクは自分で負ってください。

メーカー保証のある車両は、最悪保証が効かなくなるかもしれません。

が、たかだかこの程度のことで「保証効きませんね。」

なんて言うDラーだったら、付き合いやめた方が良いと思います(笑)


-------------------------------------


では始めましょうか。



まずは作業の前に最低限これだけは用意しましょう。


上から時計回りに、電工ペンチ、テスター、

カプラーキット(メス)、BMW純正電源取り出し用コネクター。


zumo011.jpg




BMW純正電源取り出し用コネクターのP/Nはこの写真で確認してね。

Dラーでお取り寄せ可能です。¥1980



zumo012.jpg



この取り出しコネクターのバラ線に、カプラーキットをつけて

HONDA Gathers Mナビの配線と繋げばOK!



…とはいかないのが、さすがHONDA純正品…というか、

BMWの配線の方が不自然なんだけどね。

どこがというと、HONDA Gathers Mの電源側のカプラーはこう。


zumo013.jpg



見にくいけど、電極が2本。

それに対してBMWの純正配線は電極3本。


zumo014.jpg



だから配線も3本。


zumo015.jpg



そしてこの純正配線のカプラーはどこに繋ぐかというと

車体のここ。


zumo016.jpg



わかりにくいけど、RTはたいていココのフレームにタイラップで

とめてあるよ。キャップがついてるから接続時には外してね(笑)

で、当然だけど、車体側のカプラーも電極は3本。


zumo017.jpg



カプラー裏に数字が書いてあるのだけど、読みにくいから

茶:1  緑:2  赤/白:3

とする。


zumo018.jpg



ここに先ほどの純正配線を繋ぐのだが、こちらの配線は全て黄色なので

区別するために、それぞれ1~3に対応する配線にわかるように印をつけた。



zumo019.jpg



3本あるということは、少なくとも1本はグランド(アース)ってことだ。

いままでRTの配線を見てきた経験では、茶がグランドのような感じ。

そこでキーオンでテスターを繋ぐと


1-2間は


zumo020.jpg



1-3間は


zumo021.jpg



1-2間はなぜか少し低い?

と、言うことから、1-3間で

ナビの2極に合うカプラーを製作することにする。



そこで次にハンダゴテ、ハンダ、熱収縮チューブを用意。


zumo022.jpg




下の写真の順番で繋げられるように、カプラーを作るよ。

時計回りに上からHONDA Gathers Mナビ配線、カプラーキット

純正電源取り出し配線。


zumo023.jpg



まずは上述の1と3に対応する配線の先の銅線に

ハンダを流し込んでバラケないようにしておく。

この時点では玉になっちゃってもOK。


zumo024.jpg



カプラーキットも端子にカシメたら、そこであらためて

ハンダを流し込む。さっき玉になってもOKと書いたのは

ここでどうせ溶けちゃうから。


zumo025.jpg



ただカシメるだけだと抜けやすいし、ハンダが流し込んであるほうが

接触不良にもならないだろうと、自分でギボシ端子などを

製作する際には、ひと手間かけてこうしてるよ。


そして加工完了したBMW純正電源取り出し配線。


zumo026.jpg



3本の線の配線保護を兼ねて、バラケないように

熱収縮チューブでまとめておいた。

そして使わなかった1本は、端末処理して熱収縮チューブの中へ。


zumo027.jpg



配線が出来上がったので、とりあえずシステム全て接続して動作テスト。


zumo028.jpg




うーむ。バッチリ!

あとは、前回製作したマウントアダプターでディスプレイを搭載。



zumo029.jpg




BMW純正ナビだと、ディスプレイマウントにあるスイッチは

HONDA Gathers Mだと別体なので、こんなところに装着。


zumo030.jpg



エンジン始動して、試走して、完了!


zumo031.jpg



よろしければついでにポチッとしてもらえると、うれしいです(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村


nice!(2)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

雨の日には… [メンテナンス(R1200RT)]

【2/12 追記あり】

ここんとこ、自分の仕事の休日のたびに雨降りで

RTには乗れず、DUKEは入院したまま…


ならば…ってことでRTで今まで使っていた古いナビ(最近かなりの頻度でフリーズする)を

ZUMO660(ホンダ ギャザスM)に交換するための工作を、ネタにしてみようか。



まずは純正マウントは高価すぎるから、マウント(アタッチメント)の工作から。

アルミ板を用意するですよ。

今回1tのアルミ板を使用してるけど、出来れば2tの方が良いかもです。


zumo001.jpg





こいつの穴の間隔を計測するです。


zumo002.jpg





先ほどのアルミ板を60mm×55mmサイズに切り出すです。


zumo003.jpg





現在RTで使用してるナビに使ってる、サインハウスのマウントベースだけ利用するです。


zumo003.jpg





それぞれの取り付け穴位置を測定。

ドリルで穴あけして、周囲はヤスリで整えるです。


zumo004.jpg



ちなみにZUMOマウントのネジ穴の間隔は30mm&38mm。

穴の直径は4mm。


盛り付け例。


zumo005.jpg





裏っかわはこんな感じ。

これから細部を仕上げて、マウント完成 (写真はまだ未仕上げ)


zumo006.jpg



マウントアタッチメント制作費¥680(アルミ板代金)

ちなみに余った部分で、DUKEのナンバープレートベース製作予定♪

マウントベース(球体ついた部分)は、現在使用中のものを流用するので¥0



次回はRTのCANBUSがネックになる、電源の取り出し。

ちょっとの手間で自分で出来ちゃう…かも。


CANBUSエラーが怖くて、全てDラー任せな方、必見ですよ!(ホントか?)

自分でやれば愛着も増すってもんです!


よろしければついでにポチッとしてもらえると、うれしいです(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村


【追記】

コメントにて御質問のあった、アルミ板の切り出しについて。

コメントへのレスにも書きましたが、アルミの薄い板材であれば

カッターナイフでコツコツ地道に切り出します。

切れ味が悪くなったら、どんどんカッターの歯を折って、更新していくのがコツ。



アルミ板でも厚いものや、ステンレス材などのような硬いものは

写真左のグラインダーで切っちゃいます。

zumo007.jpg

大まかに切り出したら、グラインダーで端面をざっと整え、

あとは写真のヤスリで仕上げます。

zumo008.jpg

キリはドリルで穴あけするときの、位置決めのポンチ穴用です(笑)
nice!(2)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

B級スポットを行く~いよいよボスキャラ登場 [B級スポット]

さて、もうずいぶんBMW R1200RTネタからは

離れてしまっているような気がするが

RTにおかれましては2週間に1度くらいは火を入れております。

なんせ休日のたびに雨降りが多くて

雪も降ったりするから、山には走りにいけず…

バイクツーリングネタブログは、冬季のネタに困りますねぇ~


 

        ☆




と、まぁ天気に対して愚痴をこぼしてても仕方がないので

B級スポット巡りも最終回!(なのか?)

佳境なのでございます。


でいよいよ、ボスキャラの待ち受けるこんなとこへ。


tagata01.jpg



はい、かなーり有名ですよ。ここ。

『田縣神社』


tagata02.jpg




もうなんてったって、境内を進むとこんなのが


ドーーーン!


tagata04.jpg




ドドーーーーーン!!!


tagata03.jpg




んんんにょっきりぃぃぃーーー!!!!!


tagata05.jpg




…あー疲れた(笑)

もうね、なめこ育成キットの

んふんふ♪なんかメじゃない んふんふ♪っぷり


わかんない人はこちらをどうぞ♪






はい、動画見て んふんふ脳内ヘビロテになった人も

コッチの世界に戻ってきてね(笑)


で、いよいよボスキャラの棲家へ…


tagata06.jpg



で、でたな!ボスキャラ!!!







どどどどーーーーーん!!!


tagata07.jpg




まぁご想像通りでしょうね(笑)


そもそもココが有名になったのは、

毎年3/15に行われる豊年祭の、この神輿の引き回しでしょうね。

以下の資料映像参照のこと。





そもそも護国豊穣、子孫繁栄を祈願する神聖なものです。

ほら、絵馬だってこんなにステキ♪


tagata08.jpg



また、B級スポットの情報があれば『B級スポット探索隊』を編成します。

我こそは!という人も、そうでない人もポチッとしていただけると嬉しいです!


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村
nice!(4)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

B級スポットを行く~〇○〇〇星人御用達? [B級スポット]

すっかりレギュラーとなった(?)

『B級スポット』カテゴリ。

3回目の今回は、前回の記事についてよくわかる方ほど

「え?そっち行っちゃうの?」

ってとこなのだよ。


駐車場完備!


mama01.jpg


かっこいいなぁ~DUKE(現在水漏れ修理入院中)。




もういきなり、駐車場の看板からしてコレだよ…


mama02.jpg





そしてお清め処は…


mama03.jpg




かなり豊かでいらっしゃいますね。

カタチも申し分ないですね(笑)


mama04.jpg




これがどこかにセンサーがあるらしく

近づくとピューッと出てくる。

さすがに出っ放しじゃないのな(笑)


ちなみにここは

『間々観音』
という。

「間々」という、このあたりの地名と

「ママ」をかけてるんでしょうね。

オッパイの観音様です。


来訪される方は、健やかな赤ちゃんの成長や、乳がん封じが

目的なんでしょうね。

B級スポット巡りや、オッパイ星人な方も来るみたいですが(笑)


お線香をお供えするところにも

仰向けでも型崩れしない、立派なオッパイが。

mama05.jpg


…けどカエルにしか見えない(汗)

こちらの観音様も、近づくと突如オッパイビームが発射される。


mama06.jpg



どうみてもこのままでは、抱かれている赤ちゃんは飢え死にだ。

ご本殿の前にもカエルが…


mama07.jpg


ご本殿では、

「カミさんが乳ガンになったりしませんように…」

と祈願して、次こそいよいよ本丸へと向かうよ!


…もうかなりの人が、本丸の察しはついてるだろうけど(笑)

本丸へ向かう前に、度胸付けにポチッとお願いします!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村
nice!(4)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

B級スポットを行く~え?も、モザイクなし? [B級スポット]

前回の記事から、華々しいスタートを切った

『B級スポット』カテゴリ。

2回目の記事にして、本丸突入か???


       ☆


で、たどり着いたのはこんなとこ。


『大県神社(おおあがたじんじゃ)』


ogata01.jpg


まぁ、普通の神社でしょ?


…奥に進まなければね(笑)


進んでみたい?


そう、じゃあ行きましょうか。


ogata02.jpg


奥まで行くとこの

『姫之宮神社』


ogata03.jpg


さぁ、ちょーっと怪しい雰囲気が漂い始めましたね(笑)


…そんなことない?

そんな人にはこちらをご案内。


ogata04.jpg



まだわかんない?

コレコレ。


ogata05.jpg


ではそのB級本丸を攻め落としときましょ。

いざ!


ogata06.jpg






……


………うーん…


どうやらここは本丸ではなかったらしい。

次はホントに本丸攻めに向かうぜ!

一緒に攻め落としたくなった人も、そうでない方も

ついでにポチッとしてもらえると、うれしいです(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村
nice!(4)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。