雨の日には… [メンテナンス(R1200RT)]

【2/12 追記あり】

ここんとこ、自分の仕事の休日のたびに雨降りで

RTには乗れず、DUKEは入院したまま…


ならば…ってことでRTで今まで使っていた古いナビ(最近かなりの頻度でフリーズする)を

ZUMO660(ホンダ ギャザスM)に交換するための工作を、ネタにしてみようか。



まずは純正マウントは高価すぎるから、マウント(アタッチメント)の工作から。

アルミ板を用意するですよ。

今回1tのアルミ板を使用してるけど、出来れば2tの方が良いかもです。


zumo001.jpg





こいつの穴の間隔を計測するです。


zumo002.jpg





先ほどのアルミ板を60mm×55mmサイズに切り出すです。


zumo003.jpg





現在RTで使用してるナビに使ってる、サインハウスのマウントベースだけ利用するです。


zumo003.jpg





それぞれの取り付け穴位置を測定。

ドリルで穴あけして、周囲はヤスリで整えるです。


zumo004.jpg



ちなみにZUMOマウントのネジ穴の間隔は30mm&38mm。

穴の直径は4mm。


盛り付け例。


zumo005.jpg





裏っかわはこんな感じ。

これから細部を仕上げて、マウント完成 (写真はまだ未仕上げ)


zumo006.jpg



マウントアタッチメント制作費¥680(アルミ板代金)

ちなみに余った部分で、DUKEのナンバープレートベース製作予定♪

マウントベース(球体ついた部分)は、現在使用中のものを流用するので¥0



次回はRTのCANBUSがネックになる、電源の取り出し。

ちょっとの手間で自分で出来ちゃう…かも。


CANBUSエラーが怖くて、全てDラー任せな方、必見ですよ!(ホントか?)

自分でやれば愛着も増すってもんです!


よろしければついでにポチッとしてもらえると、うれしいです(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村


【追記】

コメントにて御質問のあった、アルミ板の切り出しについて。

コメントへのレスにも書きましたが、アルミの薄い板材であれば

カッターナイフでコツコツ地道に切り出します。

切れ味が悪くなったら、どんどんカッターの歯を折って、更新していくのがコツ。



アルミ板でも厚いものや、ステンレス材などのような硬いものは

写真左のグラインダーで切っちゃいます。

zumo007.jpg

大まかに切り出したら、グラインダーで端面をざっと整え、

あとは写真のヤスリで仕上げます。

zumo008.jpg

キリはドリルで穴あけするときの、位置決めのポンチ穴用です(笑)
nice!(2)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 2

コメント 20

j-taro

最近のBMW、自作電装にはCANBUSがネックですね。
どこから電源を取るのかな?
ポジションランプから分岐させるのは見たことあります。
by j-taro (2012-02-11 22:41) 

ちえのわ

お疲れ様です。

自分は、mixiのコミュで製作してもらったものを愛用しています。

FZ1用に設計されていて、ポジションのちょうどいいので、気に入っています。
by ちえのわ (2012-02-11 23:21) 

たんたん

>j-taroさん

nice!とコメントありがとうございます!

ホント、CANBUSがネックです。
とは言いながらも、今まででもいろんな電装品(ナビ、レーダー探知機、無線機)を
DIYで取り付けましたが、現状一度もCANBUSエラーは出たことありません。
今回はHONDA ギャザスM(ZUMO660)を使うので
R1200RT全車にすでに配線されている
BMW純正ナビの電源取り出し用コネクタを利用しようと思います。
by たんたん (2012-02-11 23:49) 

たんたん

>ちえのわさん

BMW純正品のZUMO660を取り付けるだけなら、
BMW純正マウントがあるのですよ。
ちょっとどちらも高価すぎるので、
「金が無いなら知恵を絞れ!」
ってことで、マウントも電源取り出しもDIYでやってみることにしました。
BMWmotorradの場合、CANBUSという
電源一元管理が無ければかなり簡単なんですけどね…
by たんたん (2012-02-11 23:55) 

Kachi

たんたんさん、はじめまして。
Kachiと申します。
いつも楽しく拝見しています、よろしくお願い申し上げます。

私もアルミ板で自作をしようかと考えていますが、何せ初めての試みなので、どんな道具をそろえればよいか考えあぐねています。
いちばん悩んでいるのが【切り出し】に何を使うかなのですが、たんたんさんはどのような道具をお使いでしょうか?
差支えなければご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

Kachi//
by Kachi (2012-02-12 11:22) 

たんたん

>Kachiさん

はじめまして。コメントありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。

御質問のアルミ板の切り出しですが、
1t(厚さ1mm)以下ならば、写真に写っている
カッターナイフでも、時間をかければ切り出せます。
定規を当てて、何度も何度も繰り返し切り込みます。
慌てると怪我の元なので、時間をかけるつもりで取り組む方法です。

悠長な作業してられない、もしくはそれ以上の厚みのアルミ板、
また、薄くてもステンレスなど硬い鋼材を切り出す場合、
当方はグラインダーを使います。
こちらも切り出したての部材の端面は、非常に危ないので
くれぐれも気をつけてください。
また、アルミ材は切り出し時に熱が入っても鉄のように赤熱しないので
見た目で解らないですが、不意に触るとやけどします。

グラインダーが、どんなものかは言葉では説明しにくいので
写真を今日か明日にでもこの記事の追記としてアップしますね。
鉄鋼関係のお仕事の方から譲り受けた中古の
グラインダーと、ドリルなのですが、とても重宝しています。

御自身で作業されるときは、くれぐれもケガに気をつけて
じっくりと工作を「楽しんで」くださいね♪

by たんたん (2012-02-12 14:05) 

Kachi

たんたんさん、さっそくに詳細なご回答をありがとうございます。
アルミだとこんなカッターでも切れるんですね。驚きました。
もっと大きなカッターだともっと楽かもしれませんね。
グラインダの記事もアップしていただけるとのこと、大変お手間をかけてしまって恐縮です。
これで考えていることが実現できるかもしれません。
楽しみにしています。
重ねて、ありがとうございました。

Kachi//
by Kachi (2012-02-12 16:04) 

たんたん

>Kachiさん

いえいえ、さきほど追記分アップしましたが
そんなたいそうなものではないので、かえって恐縮です。

電動グラインダーは、切断や切削にも使いやすいので
1つ持っていると役に立ちますね。
ただし非常にウルサイので、昼間にしか使えませんが…(笑)
by たんたん (2012-02-12 21:03) 

Kachi

たんたんさん、追記をありがとうございます!!
これは見るからに効率よく切れそうなツールですね。
火曜日にホームセンターに行くつもりにしているので、どんなものがあるか物色してみます。
なんだか製作意欲がわいてくるというか、こういった自作は楽しいですね。
ご面倒なお願いにクイックなご回答を本当にありがとうございました。

Kachi//
by Kachi (2012-02-12 22:40) 

たまくま

すごい!
そういうやり方もあるのね。
次に何かする時は 『たんたん本舗』 に相談します^^
by たまくま (2012-02-13 12:47) 

yosi

器用だし、綺麗に作りますねー。
by yosi (2012-02-13 16:23) 

たんたん

>Kachiさん

どういたしまして。
はじめから絶対良い出来のものを作ろうと思うと
なかなか限られた工具の中では難しいので
出来る範囲で、時間をかけてやるのが
自作パーツを作る楽しみですね。

買ってきてポン付けも楽で良いのですが
自分で苦労して作ったパーツは、見ためが少々悪くても
満足度の高さは、ポン付けの比ではないです。
がんばってください!
by たんたん (2012-02-13 19:20) 

たんたん

>たまくまさん

今回、ZUMO660のなかでも、あえてBMW純正品でなく
HONDA ギャザスMを選んだのは、
ハンドルスイッチコントローラーがつくことと
購入金額(セールで諭吉4人でおつりが来る価格)でした。

BMW純正品ZUMOを純正ステイでつけると、
諭吉が軽く10人以上サヨウナラですからねぇ…

お金がかけられない分は、手間かけます!
by たんたん (2012-02-13 19:26) 

たんたん

>yosiさん

nice!とコメントありがとうございます!

特別器用ではないですよ。
けどチマチマしたことをやるのは、子供の頃から好きでした。
できばえよりも、自己満足の世界?(笑)

手間のかかり具合からしたら、このあとの電源の取り出しのほうが
ずっと大変だったんですけどね~(汗)
by たんたん (2012-02-13 19:33) 

すうちゃ

いろいろググっていたらヒットしました。
車体ハーネス加工せずにきれいに分岐させたいんだよなぁ~。
by すうちゃ (2012-02-14 16:24) 

たんたん

>すうちゃさん

ふふふ。
コッチの世界へようこそ(笑)

たしかに出来るだけ車両本体の配線に傷つけたくないですもんね。
ヘラーソケットの裏側に対応したカプラーがあるといいんだけどなぁ~
by たんたん (2012-02-14 21:02) 

すうちゃ

マウントの足っていうか、四本のカラーで何のためにあるんでしょ?
僕のは結局カラーがないとでっぱりが邪魔で取り付けれなかったんだけど、ぴったしサイズのベースなら不要な気がするんですけどね。
550のベースがそのまま使えるようにかなぁ~?
by すうちゃ (2012-02-17 10:57) 

たんたん

>すうちゃさん

自分の場合は、このカラーが無いと、ボールのついたアームを取り付けた分の
ボルト頭の逃げが無くなってしまうのでこのカラーを使いました。

マウントの出っ張りを逃げるようにアルミ板を切る事もできたのですが
そうすると、出っ張りに近い側の2つのネジ穴が、アルミ板の端っこに来すぎて
1tのアルミ板では強度的に不安を感じたということもあります。
ホンダの各車種用マウントがどうなってるのかは不明ですが…
by たんたん (2012-02-17 14:17) 

すうちゃ

あのでっぱりがなければ、スムーズに取り付けできるのにね。
外人さんはわからんな。
by すうちゃ (2012-02-17 19:13) 

たんたん

>すうちゃさん

そうですねぇ…
BMWmotorradも、GARMINも外人さんですからねぇ~
しかもそのわからんもん同志をペアリングせなアカンから
いろいろと面倒なことが起こるのかもねぇ…
by たんたん (2012-02-17 20:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。