昨日2000m、今日は0m [ツーリング(R1200RT)]

前回の記事のつづき。

翌朝(11/8)、カーテンを開けると天気は上々。

朝食は7:00からお願いしてあったので

その前にひとっ風呂浴びてくる。


ふぃ~朝風呂は気持ちいいやねぇ~と、さっぱりして朝食。


1108-01a.jpg


なぜか旅に出ると朝からガッツリ良く食えるぜ。

食後はスタコラサッサと着替えて出発だ。


1108-01b.jpg


とりあえず日本海側へ出てしまい、目指すは氷見!

これまたちょっと前の記事の、平谷丼のように

ブロ友さんの熊鹿夫婦さん執筆の

『kumashikafufu』

ってブログの

http://blog.livedoor.jp/kumashikafufu/archives/3639313.html

の記事を参考に、寒ブリ目指してレッツゴー!



カイザーベルクを出たら、まずはK306を北上。

K326~R148~K31へ。

以前、BMW Z4でも走ったけれど、K306とK31は快走路だよ。

特にK31は、ツーリングマップルでも推奨路にはなってないけど

R148を走るよりは絶対楽しい♪



その後K31は、白馬の手前でR148に合流。

このR148が大型車が多く、イマイチ流れが悪い。

しかも小谷の道の駅前後辺りではなんと雨!

レインウェアを着込むほどではなかったが、

大型車の隊列のおかげで流れは悪いし

ダラダラついて行くのもつまらんので、

休憩には早いタイミングだが、小谷の道の駅に入る。



軽くトイレに寄って出発。

大型車たちと間隔が開けられたおかげで、しばらくは快走。

連続するスノーシェッドで追いついてしまったが…



それでも日本海側、糸魚川へ。

県道経由で、R8に出てしばらくは日本海の海原を右手に見ながら走る。

スノーシェッドとワインディングの連続に

いつぞやのスノーシェッドであわや…を思い出して緊張が走る。


海沿いの走行はソコソコ楽しいのだが、内陸に入るとつまんないので

朝日ICからサクッと北陸道へ上がっちゃう。

で、サクサクッと小杉ICで下りる。

この小杉ICからは、師匠のナビ任せだったので

どう走ったか全くわからない(汗)


が、どうにかこうにか昼前には道の駅 氷見へ。

で、目的の魚市場の食堂 『海寶』に到着。


1108-02.jpg


カイザーベルクから氷見までのルートはこんな感じ。



食堂の場所は、氷見の魚市場の2階だよ。

定食メニューはこんな感じ。


1108-03.jpg


オーダーを聞きにきたオバチャンに

「寒ブリってありません?」

って聞いたら

「まだですね~」

だって…やっぱ雪が降り始めるくらいじゃないと

ダメなのかなぁ?


仕方が無いので、オバチャンが一押しの『海寶定食』にする。

店の名前がついてるくらいだから、どんなのだろう?

と、期待して待ってると、きた来たキター!


1108-04.jpg


写真は湯気でレンズの曇ったケータイで撮ったから

なんかモヤがかかったみたいになってる。


海鮮づくしなんだけど、どれもうんまいっ!

あまりにも美味いから、あっという間に食べちゃったよ。

刺身などに使われる魚は、時季によって変わるみたいだから

また能登方面に行くときには立ち寄りたいなぁ。


すっかり満腹になり、大満足で外に出ると

バイクの近くにはナンシーちゃんと、イクラちゃんが待機(笑)


1108-05.jpg



「これ、ナンシーシー?」

「これ、いくらくらいすんの?」

もう、定番の質問だな(笑)



腹ごなしがてら、漁港をぐるっと歩いてまわって

道の駅のほうへ行ってみよう。


港の中の海はベタなぎで、まさに鏡のようだ。


1108-06.jpg



空にはウミネコや猛禽類がいっぱい飛んでいる。


1108-07.jpg



おこぼれに与かろうって魂胆か?

漁船にぶら下がってた電球。


1108-08.jpg



デッカイねぇ…

道の駅で、自宅へのお土産買って、デザート食って

さ、そろそろ帰宅の途につきますかね。


能越自動車道 氷見ICから高岡ICまでの無料区間を走る。

R8~K32~K42~K304と繋いで五箇山手前でR156へ。

K304はツーリングマップルでも推奨路になってるけど

特にR156手前は超快走路。

ただし後半は下りの高速コーナーが多いから、調子に乗って

飛ばしすぎるのは禁物だよ。


世界遺産 白川郷の合掌集落も過ぎ、道の駅 飛騨白山へ。


1108-09.jpg



氷見の道の駅から、ノンストップでここまで来たけど

お互いバイクがRTだからか、本当に疲れることなくここまで来てしまった。


ここで師匠のキー紛失!?事件があったが

まぁたいしたこともなく。


っていうか、RTのシートって外すときのキーの差込口が

トップケースとナンバーの間のとこで

特にトップケース付けてると、死角になるんだなぁ…

自分も時々付けっ放しにして

「アレ?どこやったっけ?」

ってなるんだよね。

自分はZZR-1400に乗ってたときも、よく忘れたんだけど

RTになってもやらかしちゃうのは学習能力なし?

よくやるよくやる。


で、ここからは御母衣ダムのダム湖畔を駆け抜け、

ひるがのからは、やまびこロードを快走。

道の駅 大和に着いたときには、陽が落ちて真っ暗になってしまったので

大和からは東海北陸道を使うことにする。


大和ICから上がって、当方は関ICまで。

師匠は各務原ICで下りたのかな?

帰宅は18:30頃。

氷見から東海北陸道 関ICまでのルートはこんな感じ。




2日間のトータル走行距離は 832km。

トータルの燃費は 20.7km/L


で、このツーレポのサワリの記事で「無事でなかった…」

って書いたのが何が無事で無かったのかってのは…そういえば触れてないね(笑)

次回の記事で書くかも。

無事でなくともポチッとしてもらえると、うれしいです。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村
nice!(5)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 5

コメント 22

YOH

寒ブリ。良いですね。
すぐに冬になるので、これからバイクは無理だろうから、
来年の秋に計画しないと!
by YOH (2011-11-15 18:05) 

にゃびのママ

なんか知ってるような知らないような、何故か道のりが見えるような、気のせいか。

掘ら?話、早く書いてね。
by にゃびのママ (2011-11-15 18:58) 

熊鹿夫婦

え〜寒鰤まだ駄目ですかあ〜何時になったら食べれるんだろ?
私達は鳥達対決が面白いもんだから暫く見学しとりました。
by 熊鹿夫婦 (2011-11-15 20:29) 

ちえのわ

前日のステーキ、お昼の海の幸、ルートも楽しそうなルートで、ツーリングを満喫されたようですね。

海での青空は眩しい位だね。

寒鰤は、車で行くしかないかな~。
by ちえのわ (2011-11-15 21:31) 

たんたん

>YOHさん

nice!とコメントありがとうございます!

もうそろそろ北陸方面へは、バイクでは山越えができなくなります。
寒ブリはバイクでは厳しいかなぁ~?
寒ブリ目当てでなくても、ここの魚は美味しそうなので
来年春にでも、能登半島にツーリングがてら立ち寄ってみたいです。
by たんたん (2011-11-15 21:51) 

たんたん

>にゃびのママさん

nice!とコメントありがとうございます!

ママさんならば、この辺は「近所にお買い物」圏内かと(笑)
噂にたがわぬ美味しい魚を堪能できるところでございました。
海なし県に住んでる自分にとっては、新鮮な魚介類というだけで
トキメクものがあるのです。

ではやってもーたー!な、話は次回にでも(笑)
もしくはブルーの時にコッソリ…
by たんたん (2011-11-15 21:56) 

たんたん

>熊鹿夫婦さん

勝手にブログ記事を参考&参照させていただきました。
スミマセン&ありがとうございます。
そうなんです、11月に入ってるから大丈夫だろうと踏んでいったのに
寒ブリはまだなんだそうです。
思いのほか暖かかったからかなぁ?
やはり雪がちらつくような時季にならないと揚がらないのかも。
by たんたん (2011-11-15 21:59) 

たんたん

>ちえのわさん

もうこれからのシーズンの北陸~上信越は
車で行くのが無難ですね。
新潟の方で魚のおいしいとことか、
あったら案内してくださいよ~♪
…来シーズンでいいから(笑)
by たんたん (2011-11-15 22:02) 

ウサコ

走ってますね~!
そうそう。なぜか旅先での朝食はたくさん食べられて
これまた美味しいですよね。
落ち着いて食べられるからかな~。
時間、雰囲気ともに。
この季節 魚介が食べたくなる?
by ウサコ (2011-11-15 22:33) 

たんたん

>ウサコさん

走ってますよ~っ!
特にバイクがRTに変わってからは、一度に走る距離がグンと伸びました。
長距離ツーリングの相棒としてはやっぱRT最高っ♪

旅先での食事は、特に女性は食前の支度や、食後の片付けを
考えなくていいだけでも、気楽に美味しくいただけるんでしょうね~
魚介類については、この季節だから食べたいというよりは
年齢的に、コッテリした肉よりも、刺身とかの方が
合ってきたとも言えるかも(苦笑)
by たんたん (2011-11-15 23:18) 

さる1号

海寶定食、特に汁が美味しそうですね。
旅先だと朝からガッツリ、・・・ついつい食べてしまいますね。
by さる1号 (2011-11-16 06:34) 

たんたん

>さる1号さん

nice!とコメントありがとうございます!

定食に付いていた汁に目を付けられるとは
さすがはさる1号さん!
実はこの定食の中でも、素朴なのに
他所と全く違うオリジナル感たっぷりでかつ、
むっちゃ美味しいってことで、この汁を推したいところだったのですよ。
汁だけ単品でもオーダーできたはず。
あまりお腹がすいてないときでも、汁単品なら
特にこれからの寒い季節にはオススメですね。

by たんたん (2011-11-16 08:28) 

たくや

楽しい仲間と1泊ツー、天気も良くて美味しい物食べて大満足ですね~

by たくや (2011-11-16 08:53) 

ayumi

そうか~~。では、バイクで寒鰤はちょっと難しそうなんですね~。
それでも魚好きの私としては、この定食、はずせないですね・・。食べたい食べたい♪

今、takeさんが横にいるので「ねぇ、ココ、ココ。このきれいな写真のところに行きたい!」とお願いしてみました。
八ヶ岳エコーライン。もうすぐ雪降っちゃいますかね~。
八ヶ岳かっこいいですね。
それから、私はいつもなので説得力内ですが旅の朝ごはんはいくらでも入るぅぅぅ。です。
by ayumi (2011-11-16 12:42) 

ayumi

すみません。
説得力内・・・・×
説得力ない・・です(笑)
by ayumi (2011-11-16 12:43) 

たんたん

>たくやさん

nice!とコメントありがとうございます!

そうですね~走りもグルメもガッツリ堪能出来たツーリングでした。
かなり上出来な1泊ツーでしたよ。
宿泊費(二食つき)が無料だったので、
費用もお値打ちで済みましたしね。

by たんたん (2011-11-16 20:13) 

たんたん

>ayumiさん

たとえ寒ブリが無かったとしても、この定食を食べるだけでも
寄ってみる価値は充分あると思いますよ!

八ヶ岳の写真を撮ったポイントは、キッチリとは解らないのですが
きっとayumiさんとこには、ツーリングマップル中部北陸版が
有るだろうという前提でお伝えしますと、
P73八ヶ岳のページのC-5もしくはC-6のエリアです。
ここんとこ冷え込んできたので、積雪や凍結が心配なので
春になってからの方がいいかもですね~

…あ、GSと、takeさんのテクニックがあれば大丈夫?

実は八ヶ岳の展望だけを望むのであれば、もう1ヶ所
すっごく良いポイントを知ってますので、ブルーの時にでもお伝えしますね。
by たんたん (2011-11-16 20:39) 

j-taro

旅先の朝ごはんはいつもの倍は食べられますね(笑

氷見のきときとな魚はおいしいんだろうなぁ。
by j-taro (2011-11-16 21:27) 

たんたん

>j-taroさん

nice!とコメントありがとうございます!

なんででしょうね?
寝起きもスッキリだし、自宅では考えられないような量の
朝食をペロッと平らげられるんですよね~(笑)

きときと…きときとと言えば『きときと寿司』!
by たんたん (2011-11-16 22:52) 

たまくま

寒鰤 残念でしたね。
でもこれ以上寒くなると路面が凍ったりとかしてバイクでは行きにくいのでは?

それにしてもいいアングルで写真撮りはりますねぇ。 私も真似てみまーす。
by たまくま (2011-11-17 00:02) 

たんたん

>たまくまさん

寒ブリがまだ早かったのは残念でしたが
それ以外の魚でも、充分すぎるくらい美味しいものがいただけたので
ヨシとしないとあかんかなぁ~と思ってます。

写真お褒めいただき光栄です、ありがとうございます。
よほど珍しいシーンに出くわさない限りは
写真ってどこかで見たようなものになっちゃいがちなんですが
やはりそこは「真似る」ことから入る分野だと思うんで
自分もいっぱいマネしてます(笑)
by たんたん (2011-11-17 19:18) 

ayumi

わ~い。うれしいです。
お願いします!!!!

GSでも無理で~す(笑)
あと、takeさんは安全運転ですがテクニックなんてとんでもないです(爆)
by ayumi (2011-11-17 21:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。